//
住友銀行が日本初の現金自動支払機を設置する。 / 死刑囚2名の死刑執行。 / 来日中のペリー国防長官と河野洋平外相、衛藤征士郎防衛庁長官の会談が行われ、日米が返還などの手続き促進で合意している「23事案」のうち、解決している13事案を除く10事案を年内に解決することなどで合意する。村山首相とペリー国防長官の会談では、長官は整理統合の余地があるという考えを示す。 / 釜山の海関が日本製品に関税をかけたことに対し、日本が賠償を請求し、徴税が中止となる。 / 幕府がまたオランダに通商の朱印を許可する。 / 肥前国小置賀島から宋に向かっていた日本船が暴風雨のため琉球国に漂着する。 / 民主、新党友愛、国民の声、太陽、フロムファイブ、民主改革連合の野党6党が所得税・住民減税3兆円、法人課税の引き下げなどを柱とする恒久減税を政府に要請することで合意する。 / 菅原道真が「新撰万葉集」を編纂する。 / 尾張藩徳川光友が、領内のキリスト教徒207人を処刑する。 / 任期満了に伴う横浜市長選挙が行われ、現職で自民・社会・新生・公明・民社が相乗りで推薦した高橋秀信(64)が新党さきがけ・社民連推薦の野村隆(40)を大差で破って当選する。 / >
//
// //
//