//
未明、社会党が条件付き容認を打出した結果、政府はコメの部分開放を決断する。 / 伊吉連博徳の乗った遣唐使の船が百済の南のほとりの島につく。 / ミノルタ創業者・田嶋一雄誕生。 / 最高裁判所第3小法廷、インターネットで大量に購入した馬券の払戻金を申告せず所得税約5億7000万円を脱税したとして所得税法違反罪に問われた大阪市の元会社員の男性の上告審判決で、5人の裁判官全員一致で、購入手法が「営利目的の継続的行為」であるとして雑所得にあたると判断、30億円近い外れ馬券の購入費を所得から控除できる必要経費と例外的に認定する初めての判断を示し、申告すべき課税額を約5200万円に減額した1審2審の判決を支持、検察の上告を棄却。 / 上皇が高野山に御幸する。 / 宇都宮三郎、没。69歳(誕生:天保5(1834)/10/15)。蘭学者で、「化学」という言葉を造語した。 / 佐久間信盛が追放先の熊野十津川で病気療養中に没。55歳(誕生:大永7(1527))。信長の老臣。 / 京都の住民たちが「大物忌(おおものいみ)」と称して、この日そろって家の戸を固く閉ざし、戸に青木香(しょうもつこう)をかける。疫鬼、実は検非違使庁の役人を退散させる願いをこめた行動。 / 福岡の東公園に隕石が落下する(東公園隕石)。重量は0.75キログラム。 / 幕府が、海外渡航の貿易船に朱印状のほか、老中による奉書の交付が必要であることを定める。 / >
//
// //
//