//
箏曲の筑紫流を創始する筑紫歌都子が山口県に誕生。 / 老中の松平乗邑が罷免され、謹慎の上1万石の没収となる。 / 日立製作所が人工知能ロポットを開発と発表する。 / 甲子園球場の阪神−巨人戦で、兵庫県警が電光掲示板で淳君殺害事件の犯人逮捕の協力を観客に呼びかける。 / シカゴで、コロンブス記念万国博覧会が開かれる。高村光雲の彫刻「老猿」などが出品される。 / 石橋湛山が自民党大会の決戦投票で自民党総裁に選ばれる。 / トマス・オブライエン駐日米国大使が、日本人労働者の渡航制限の厳重な励行を文書で申入れ、日本も自主規制を約束する。 / 上野不忍池が改修され、池ノ端新町が造成される。 / 全日空の若狭得治取締役名誉会長(82)が人事抗争で引責退任する。 / 上九一色村の第7サティアンの解体を前に、国連の査察員が調査を行う。 / >
//
// //
//