//
関西諸国が大洪水となる。特に伊勢・近江両国の被害が甚大となる。 / インド僧の菩提僊那を僧正に、唐僧の隆尊らを律師に任命する。 / 鈴木永二が急性心筋こうそくのため没。81歳(誕生:大正2(1913)/05/29)。三菱化学相談役で日経連の前会長。 / 幕府が関八州の綿実問屋2軒を定める。 / 将軍家光が対馬藩主宗義成と重臣柳川調興との争い(対馬藩国書偽造事件)を採決する。将軍は外交的には「国王」か「国主」かの裁定。 / ニューヨーク外国為替市場の円相場が、11月7日以来の1ドル=103円台での取引となりこの年の取引を終える。 / 衆議院予算委員会が、新進党が欠席のまま住専問題に関する資料提出を求める議決を行う。 / 社会党が、前日の大倉議員逮捕は陰謀と声明を出す。 / 自動車製造事業法が公布され、国産化が推進される。 / 幕府が諸将に、越智維通の討伐を命じる。将軍義教の弟大覚寺義昭と内通しているとの理由。 / >
//
// //
//