//
幕府がオランダ人に対する通商条目を追加する。 / キューバのカストロ国家評議会議長(69)が、ベトナムからの帰途非公式で初来日する。 / 豊後国臼杵藩で大一揆が起こる。 / 尊氏が鎌倉に入る。 / 和歌山市園部の林真須美が両足に火傷を負って和歌山市内の病院に入院する。後に保険金詐欺事件として疑われることになる。 / 平忠常が甲斐守源頼信の軍門に降る。 / 甲斐の守護武田信昌が侵入してきた佐久郡の大井氏を主体とする信濃勢を花鳥山で戦い撃退する。 / 杉村キナラブックが老衰のため旭川市の自宅で没。85歳(誕生:明治21(1888))。アイヌ民族のユーカラなどを伝えてきた。 / 幕府が、沿岸の警備に関する流言の取締りを命じる。 / 三菱自動車の子会社、米国三菱自動車製造のセクシャル・ハラスメント問題で、同社の従業員2300人が、セクハラ訴訟の提訴に対する抗議行動を行う。 / >
//
// //
//