//
大池唯雄、没。61歳(誕生:明治41(1908)/10/30)。「兜首」で直木賞を受賞した。 / 中島健蔵、松岡洋子、石川達三、亀井勝一郎らの安保批判の会が結成される。 / 20時23分、小笠原諸島西方沖(北緯27度51.6分、東経140度40.9分)を震源として地震発生。震源の深さは682kmで、地震の規模を示すマグニチュードはMj(気象庁マグニチュード)で8.1、Mw(モーメントマグニチュード)で7.8[b 5]。この地震では異常震域現象が発生し、気象庁が1885年に地震の観測を開始して以降初めて、震度1以上の揺れを47都道府県全てで観測した。 / 貴族院が海軍航空隊設置費62万8660円を初めて可決し、飛行隊3隊の創設を承認する。 / 選抜高校野球の選考中、「高校野球連盟」を名乗る男が、出場候補校に「出場決定」の偽電話をかけ、球児をぬか喜びさせる。 / 源頼朝が公文所をおく。 / 3月に出家した鳥羽法皇の意により、崇徳天皇が譲位する。 / 東証新会員として外国6社を決定する。 / 法皇らが熊野に参詣する。 / 広田弘毅外相が、日中提携三原則を提議する。 / >
//
// //
//