//
大学入試センター試験が初日の日程を終える。受験者数は過去最多だったが、志願者に占める受験者の割合(受験率)は低下し最低となる。 / 鄭商根(チョン・サングン)が肝不全のため東大阪市の病院で没。74歳。日本軍属として戦争に駆り出されて負傷し、日本人と同じ傷害年金を求めて「戦後補償裁判」を起こした在日韓国人。 / 肝付兼演の兵が、大隅の黒川崎で伊集院忠朗の軍に対して鉄砲を使う(鉄砲合戦の初見)。 / 細川晴元の兵が法華宗徒と共に本願寺光教(証如)の兵を堺で撃破する。 / 労働省が、8月の有効求人倍率が0.72倍で、前月を0.02ポイント下回ったことを発表する。 / 阪神大震災を教訓にした被災者生活再建支援法が成立する。 / 不妊手術や人工妊娠中絶に関する諸規定を定めた優生保護法の改正案が参議院本会議で可決、成立する。採決の際、7人の女性議員が審議は不十分として退席する。優生保護法は「母体保護法」と名称が改められる。 / 盲人愛国運動大会が、工場への鍼按奉仕を決定する。 / 西郷隆盛が、高知で山内容堂に上京を督促する。 / 日本婦人海外協力会が設立される。 / >
//
// //
//