//
外務省に情報部が新設される。 / 都営地下鉄浅草線の浅草橋駅で、電車に乗ろうとした72歳の女性が閉りかけたドアに手をはさまれ、28メートル引きずられてホームから転落して死亡する。 / 天皇徳仁の皇位継承に伴い、即位の礼の一環として剣璽等承継の儀及び即位後朝見の儀が、皇居宮殿、正殿松の間にて執り行われた。 / 相良長隆が甥の長定を追放するが、兄の長唯に討ち取られる。 / 愛知県名古屋飛行場にて、国産エンジン搭載の先端技術実証機X-2(心神)が初飛行に成功[要出典]。 / 新渡戸稲造没。72歳(誕生:文久2(1862)/08/03)。教育者。 / 網走監獄で、囚人5人が看守2人を殺害して逃走する。 / ワシントンで佐藤首相とニクソン大統領が会談する。 / 愛知5区選出の日本新党の近藤豊代議士(59)が、水増し領収書を発行し、支持者が不正還付を受けていた疑いがあるとして、名古屋地検と愛知県警捜査二課が近藤代議士の事務所などを脱税と政治資金規制法違反の疑いで捜査する。 / 産業労働調査所の調査で、不況のため女性のパート労働の賃金が下がっていることが判明する。 / >
//
// //
//