//
維新の党を離党した無所属の衆院議員5人(村岡敏英・小沢鋭仁・小熊慎司・重徳和彦・鈴木義弘)が新党「改革結集の会」を結成し、総務省等に届け出た。代表には村岡敏英が就き、代表を補佐する会長は元環境相の小沢鋭仁が務める。 / 大相撲の山響親方(35)(元小結前乃森)が前年暮から行方不明となっていることが明らかにされる。私的な借金が原因とみられている。 / 津軽藩が蔵米を初めて大坂に回送する。 / 日本アルプス名付親のウエストンが来日する。 / 幕府が公儀辻番・大名辻番・組合辻番の人員・勤務などの規則を定める。 / 鉄道弘済会売店が「KIOSK」と呼称される。 / 会津藩が漆の納入日を定め、直納とする。 / 15日に噴火した伊豆大島の三原山が大噴火を起こし、溶岩流が元町地区に迫ったため、全島民の1万300人と観光客2000人に非難命令が出される。 / 幕府がイギリス船に帰国を命じる。 / グラマン疑獄が発覚する。米証券取引委員会がの報告により、グラマン社の航空機売込みをめぐる日商岩井と政府高官の不正取引が明るみに出される。 / >
//
// //
//