//
リチャード・キンブル主演の「逃亡者」をTBSが放送開始、高い視聴率を得る。 / 足利尊氏と対立していた直義が身の危険を感じて京都を脱出し、北陸へ向かう。 / H1ロケットにより地球資源衛星「ふよう1号」の打ちあげに成功する。 / 名古屋農産銀行が取り付けにあい休業する。 / 文部省が、学生の徴兵猶予を利用する徴兵忌避に対して厳重警告を行う。 / 輸入米の初めての入札が行われる。卸売価格で10キロあたりアメリカ米が3940円、オーストラリア米が3745円など、新潟コシヒカリに次ぐ高価で落札される。 / 幕府が振売を禁じる。 / 東京都内のホテル運営会社にNHKの受信契約の締結と受信料の支払いを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁判所第3小法廷(戸倉三郎裁判長)が運営会社側の上告を棄却し、同社にテレビ280台分の契約締結への承諾と10ヶ月分約620万円の支払いを命じた判決が確定した。事業者への受信料支払い義務を最高裁が命じた初めての判例となった。 / 名古屋場所13日目で前頭13枚目琴富士が13連勝で初優勝を決める。 / 永野軍令部総長が、ハワイ奇襲作戦に同意する。 / >
//
// //
//