//
槙有恒隊長率いる日本山岳会が、ヒマラヤのマナスル(8156m)に初登頂する。 / 旭川で零下41度の日本最低気温を記録する。 / 中野正剛代議士の論説「戦時宰相論」を掲載した朝日新聞朝刊が、東条英機首相の怒りにふれて発売禁止となる。 / 社会主義協会が第1回社会主義婦人講演会を神田教会で開催する。 / 東京地検が、稲村利幸・元環境庁長官を脱税容疑で起訴する。 / 下関と韓国の釜山を結ぶ関釜フェリーが就航する。 / 大坂冬の陣を終えた徳川秀忠が江戸へもどる。 / 幕府が鎮西探題北条実政に命じて海防を厳重にさせる。 / 内務省が娼妓取締規則を公布し、娼妓の自由廃業を認める。 / 福岡県飯塚市のアイススケート場の駐車場で、駐車中の男性4人乗りの乗用車に近付いた乗用車から、男が散弾銃を1発発射する。驚いて逃げた知合の女性の車にも男は1発発射する。怪我人はなかったが、ドライブの誘いを断られたことへの腹いせと見られる。 / >
//
// //
//