//
宇多天皇、没。65歳(誕生:貞観9(867)/05/05)。59代天皇。 / 林銑十郎、没。68歳(誕生:明治9(1876)/09/26)。軍人で34代首相。 / 埼玉医大倫理委員会が、性転換手術を承認する。 / 戦時行政特例法、戦時行政職権特例、行政査察規定が公布される。 / 北朝鮮が、日本に観光を解禁する。 / 源義賢(よしかた)が、大倉館(埼玉県嵐山町)において、義朝の長男の悪源太義平(あくげんたよしひら)の襲撃を受けて殺される。源義朝の弟。義賢の子義仲(2歳)は木曽に落ちのびる。 / 国宝保存法が公布される。 / 三原山に飛込んだ女性が深さ60メートルの地点から救出される。 / 三重県紀北町のヘリポートと同県大台町にある大和谷発電所の間を往復し作業をしていた新日本ヘリコプター社のヘリコプターが、送電線に接触し途中の紀北町紀伊長島区島原(現・紀北町島原)の山林に墜落、乗員2名が死亡。 / 松下日銀総裁が衆院大蔵委員会で、日銀法25条に基づく特別融資が、北海道拓殖銀行、山一証券を合わせて2兆9000億円になることを明らかにする。 / >
//
// //
//