//
庄内藩が、国境各所の守備を解く。制討軍参謀の黒田清隆が鶴岡に入り、藩校の致道館を宿所とする。 / この月、将軍足利義輝が、三好長慶の斡旋によりイエズス会宣教師ガスパル・ヴィレラの京都での布教を許可する。 / 桜島が300年ぶりの大噴火を起こす。火山灰は大坂にまで達した。死者150余人、負傷者は無数。 / 兵庫県美方郡村岡町の国道9号で、建設作業員ら9人の乗ったワゴン車が中央線をはみだし、対向車線を走行していた秋田県能代市の大型トラック衝突し、他の車ともぶつかる。この事故でワゴン車の9人全員が死亡する。 / 川崎駅の京浜電車内で発砲事件が起こる。 / 京橋の明治屋で、タバコの不始末から倉庫を全焼する。 / 名古屋で、第31回世界卓球選手権大会が開催される。中国チームがアメリカチームの中国招待を提案する。 / 富士通信機製造株式会社(後の富士通株式会社)が設立される。 / 帝銀事件の平沢貞通・元死刑囚の脳や内臓が、東大医学部から養子の平沢武彦氏(39)の元に返還される。 / 千葉県茂原市の市長選挙が行われ、現職の石井常雄(67)が再選される。 / >
//
// //
//