//
アジアインフラ投資銀行(亜洲基礎設施投資銀行)設立の覚書が中国北京人民大会堂で21カ国代表により結ばれる。投資額は500億米ドル。 / 新進党の小沢党首が大幅な党役員の刷新を行う。副党首に米沢隆と渡部恒三、幹事長に西岡武夫、総務会長に神崎武法など。 / プロレスの力道山・木村組が、蔵前国技館でシャープ兄弟と初のタッグマッチ試合を行い、テレビ中継でプロレス人気が高まる。 / サッカーのワールドカップ・フランス大会の日本戦の入場券が大量に入手できないことが判明し、日本の旅行会社が対応に苦慮する。不足分は2万3000枚で、ツァーを中止する会社が続出する。 / 外国郵便が再開される。 / 大内義弘が、幕府の大軍に囲まれて討死する。44歳(誕生:正平11(南);延文1(北)(1356))。 / 津田左右吉の著書「古事記及日本書紀の研究」が発禁処分となる。 / EUとの経済連携協定が参議院本会議で賛成多数により可決された。2019年2月1日より発効予定。 / 芭蕉が温海に宿泊する。 / 衆議院予算委員会で、細川前首相の佐川急便からの1億円借入などの問題で細川前首相の深山正敏元秘書を証人喚問することで与野党が合意する。 / >
//
// //
//