//
大蔵省が、投機的な株の売買の規制や不正確な情報の流布に対する監視を強化するとして、東京証券取引所や日本証券業界に協力を求める。 / 63歳の誕生日を迎えた天皇が「多くの人々が人質になっていることに深く心を痛めています」と語る。 / 中宮呈子を皇后に、女御忻子を中宮とする。 / 北海道釧路市桜ケ丘の海底炭鉱で爆発事故があり、39人が死亡する。 / 全国の工場で、「産業豆戦士補導週間」が始まる。 / 戦時行政特例法、戦時行政職権特例、行政査察規定が公布される。 / 赤木圭一郎、没。21歳(誕生:昭和14(1939)/05/08)。14日のゴーカート運転中の事故で重傷を負った人気俳優。 / 米軍が、神奈川県に日本人328人を解雇すると通告する。 / 大隈重信が慶應義塾の三田商業研究会で講演する。 / 橋本首相がインドネシアの経済危機打開策を協議するためジャカルタに入る。 / >
//
// //
//