//
文部省が、女教員・保母に産前産後有給休暇を認めるよう訓辞する。 / 越前国勝山藩で打ち壊しが起こる。 / 足利尊氏の軍と直義の軍が駿河国で会戦する。 / 逗子市の池子地区の米軍住宅の建設が始まる。 / 福澤諭吉「福澤全集」が発刊となる(5月13日まで、5巻)。 / 誘拐されたトニー谷の長男が無事に戻る。犯人は逮捕される。 / 日米半導体交渉が最終合意に達し、5年間価格監視、日本市場への外国製半導体参入拡大などを条件に反ダンピング法適用を一時停止するという日米半導体協定が締結される。 / 大相撲秋場所で、横綱柏戸が12勝3敗で2年ぶりに3度目の優勝をする。 / 文部省教育局長の遠山敦子(55)が、女性として初の文化庁長官に就任する。 / 日露戦争、第3軍が第1回旅順総攻撃を開始するが失敗する(〜8月24日)。日本軍の死傷者は1万5860人。 / >
//
// //
//