//
政治家・浅沼稲次郎誕生。 / 共和の元副社長の森口五郎が長男に宛てた手紙で、加藤紘一自民党幹事長に1000万円を渡したことを認めていたことが明らかになる。 / 幕府が大老堀田正俊に4万石、牧野成貞に2万石を加封する。 / 名古屋の中村遊廓で、松の内3日間の登楼者は2万7624人を数える。娼妓は1700人。 / 幕府が目安箱投書規則を定める。 / 菊池東陽、没。57歳(誕生:明治16(1883)/02/04)。オリエンタル写真工業を創立した。 / 日本イエズズ会の副管区長ガスパル・コエリョが、4人の司祭と4人の修道士、セミナリオの少年などあわせて30人ほどで大坂城の秀吉を訪ねる。 / 大学基準協会が、12項目の「大学の自己点検・評価の手引き」を公表する。 / 第1次加藤高明内閣が成立する。 / 北条氏綱が、太田資頼(すけより)の岩槻城を攻略する。 / >
//
// //
//