//
河井継之助の奇策で長岡藩兵が新政府軍から長岡城を奪還する。 / 大日本紡績尼崎工場の女子工員1800人が、深夜業廃止による賃下げを恐れて嘆願書を提出する。 / 人吉藩領一円の農民1万人が、商品作物への徴税・椎茸山入山禁止などに反対して特権商人宅などを打ち壊す(茸山騒動)。 / 二子山親方(46)が、東京国税局の税務調査を受け、1995年までの3年間で約3億円の申告漏れを指摘されたことが判明する。二子山親方は、単純ミスであることを強調する。 / 幕府が、京都に牢人、キリスト教徒を隠匿したり寺院を密かに建てることを禁止する。 / 銀銭の和同開珎を発行する(国産貨幣のはじめ)。 / 東京の商社「兼松」に勤務する女性社員6人が、会社を相手取って女性社員の給与差が男女差別であるとして給与の差額と慰謝料として1億7000万円余りの損害賠償などを求める訴えを東京地裁に起こす。 / 東京・品川で、コリントゲーム屋に客を奪われた紙芝居屋が、ゲーム屋の老店主に暴行を加える事件が起こる。 / 宝塚少女歌劇が、帝国劇場で東京初公演を行う。 / 日新製鋼が、間接部門の2割に当たる600人の大幅人員削減の方針を発表する。 / >
//
// //
//