//
太政官が炎上する。 / アジア大会、柔道の男子100キロ級で井上康生が、100キロ超級で筱原信一が優勝する。 / サッカーJリーグのチャンピオンシップ第2戦が国立競技場で行われ、横浜マリノスがヴェルディ川崎を1-0で下して通算成績を2勝とし、3年目で初優勝を飾る。 / 千代田証券の損失補填事件で、東京地検が同社と元同社常務を起訴し、同社社長ら4人を略式起訴する。 / GHQ指導によるインフォメーション・アワーの放送が開始される。 / 島津義弘が秀吉に降伏する。 / 文部省が学校工場化実施要綱を通達する。特に女子校の工場化を促進する。 / 東京都千代田区麹町中学校の卒業生が、高校入試のための内申書に「中学全共闘」と書かれたために入試不合格になったとして、両親とともに、都と区に損害賠償請求を提訴する。 / ハワイで、田中角栄首相とニクソン大統領が初の首脳会談を行う。このときロッキードの密約があったといわれている。 / 鉄道学校(のちの岩倉鉄道学校)が開校する。 / >
//
// //
//