//
優諚問題の水野文相が辞任する。 / 幕府が真字二分判金を新鋳する。 / 第39回数学オリンピック台湾大会で、日本代表チームの開成高1年長尾健太郎が金メダルを受賞する。日本チームの国際順位は14位。 / 足利義視が元服して将軍後継の資格ができる。 / 消費者庁、空間用虫よけ剤がベランダなどの屋外でも室内と同じ効果があるように表示していることについて「屋外での効果を証明できる資料がなく、表示には合理的な根拠がない」景品表示法違反にあたるとして、アース製薬、フマキラー、大日本除虫菊、興和の4社に対し再発防止を求める措置命令。 / 小磯良平、没。85歳(誕生:明治36(1903)/07/25)。洋画家。 / 新将軍秀忠が弟の忠輝を主従関係を犯したとして伊勢に配流する。 / 沖縄で、戦後初の国政参加選挙が行われる。衆議院は自民2、社会・人民・社大が各1。参議院は自民・無所属が各1。 / ストックホルムでノーベル賞受賞式が行われ、江崎玲於奈らが受賞する。 / 前年12月9日や17日などに、世田谷区や目黒区で相次いだ放火事件の容疑者として目黒区の土木作業員の千葉栄(34)が逮捕される。 / >
//
// //
//