//
延岡アンモニア絹糸(後の旭化成)が設立される。 / 藤原道兼が病没(七日関白)。35歳(誕生:応和1(961))。関白。 / 徳富蘇峰が、「国民新聞」が創刊する。 / 心臓と肝臓の移植施設に選定された5施設による「脳死臓器移植連絡会議」が都内で開かれ、これまで東日本と西日本で別々に作っていた「臓器摘出マニュアル」を統一することを決める。 / 12月30日に母親によって筑波山中に置き去りにされた里沙ちゃん(4)の遺体が発見される。母親の仁平優子(26)が逮捕される。 / 「フライデー乱入事件」の被告、ビートたけしに有罪判決が下る。 / 石田三成、増田長盛が、秀頼への忠誠を誓って起請文を出す。 / 全日空機が下田沖で遭難し、33人が死亡する。 / 秀吉が、病をおして高野山金剛峯寺の金堂を伏見に移す工事を見る。 / 「もんじゅ」の事故の原因となった折れた温度計は、平成4年の試験運転の段階で既に亀裂が入っていたことが判明する。 / >
//
// //
//