//
エイズ薬害訴訟で、東京と大阪の原告と国の間で正式に和解が成立する。被害者1人あたり4500万円の一時金を支払うこと、発病者に1ヵ月15万円の健康管理手当を支払うことなどの内容。 / 「北支方面軍」が山西省南部で「中原会戦」を開始する。 / 北条政子が、後鳥羽上皇挙兵という幕府始って以来の最大の危機に備えるため、関東武士の結束を固める涙ながらの名演説を行う。 / 札幌学校が開校し、アメリカ人教師クラークが祝詞を述べる。 / 袴田里見、没。85歳(誕生:明治37(1904)/08/11)。政治家。 / 韓国を訪問している江沢民国家主席が韓国の金泳三大統領と会見し、日本に対して過去の歴史を正しく認識するよう求めていくことで一致する。 / 日本平民党が日本社会党に合流し、第1回大会が開催される。 / 九条頼嗣、没。18歳(誕生:延応1(1239)/11/21)。鎌倉第5代将軍だった。 / 三菱上山田炭鉱で朝鮮人の使役が始まる。 / 日本、アメリカ、ドイツの協調介入により1ドル97円台にまで円安が進む。 / >
//
// //
//