//
京都で殺傷事件が多発し、検非違使が警戒する。 / 宮沢官房長官が、歴史教科書についての政府見解を発表し、政府の責任で是正すると表明する。 / 第1回青梅マラソンが開催される。 / 東京ロータリー倶楽部の解散総会が行われる。 / 氏家直元(卜全)が伊勢長島攻めで戦死する。家督は長男直通が嗣ぐ。 / 将軍徳川家慶が日光社参から帰城する。 / 小田急小田原線の代々木上原駅 - 梅ヶ丘駅間複々線化完成に伴い、ダイヤ改正。 / 中宮彰子を皇太后に、女御妍子(けんし)(藤原道長の娘)を中宮とする。 / 賀正の儀式終了時に孝徳天皇により国政大改革の詔勅が宣布される(大化の改新発詔)。 / 未明、千葉県銚子市植松町の佐軒安彦(38)が銚子市の路上で男性(47)を刺殺し、直後にタクシー運転手(56)を刺して軽傷を負わせてタクシーを奪って逃げ、10キロ離れた海上町で軽乗用車に乗っていた女性(24)を襲って重傷を負わせ車を奪う。佐軒は関東自動車道上り線に入り車を乗り捨て中央分離帯を乗り越えて反対車線に飛出し、大型トラックなど3台にはねられて死亡する。 / >
//
// //
//