//
大内義隆が逃亡先の長門の大寧寺で自害する。45歳(誕生:永正4(1507)/11/15)。周防・長門などの守護。8月29日に陶晴賢に襲撃されて山口から逃れてきていた。 / 源頼朝夫妻が東大寺供養に臨席するため数万の兵を率いて鎌倉を発つ。 / 西南戦争、敗れた西郷隆盛以下500人が郷里の鹿児島に戻る。 / 原首相主催の東方会議が開かれ、各植民地総督・軍関係者・外務省関係者が参会。張作霖の満州支配の援助など大陸政策の大綱を決定する。 / 朝日新聞社が札幌でファクシミリ電送受信による紙面印刷の発行を開始する。 / 薩摩藩邸焼打ち事件。小栗上野介の命により、庄内藩兵、松山藩兵約千名を主力部隊とし、これに鯖江、上ノ山藩などの兵千名を加えた部隊が、三田の薩摩藩の江戸屋敷を襲撃して焼払う。勤王派に佐幕派討伐の口実を与えたことになり、薩長の執行が歓喜する。 / 阿部洋子、没。66歳(誕生:昭和7(1932)/01/17)。新派女優。 / SIMロックの解除が義務化。 / 後桜町天皇となる桜町天皇の第2皇女の智子、誕生。 / オリンピック棒高飛びで、西田修平と大江季雄が2位と3位になる。 / >
//
// //
//