//
海軍が、ワシントン軍縮条約に基づいて戦艦「土佐」など9隻に建造中止命令を出す。 / 細川首相が、武村官房長官更迭を含む内閣改造を行う方針を固める。しかし3月2日に断念する。 / 「日本版ビッグバン」を具体化する金融システム改革法が参議院本会議で可決され成立する。 / 全国高校野球選手権大会第5日、日大藤沢高が比叡山高を逆転で破り2回戦に進む。 / 日本婦人団体連合会が結成される。平塚らいてうが会長となる。 / 第二地銀の京都共栄銀行が債務超過に陥り、翌年10月1日に兄弟銀行の幸福銀行に事業譲渡することが明らかになる。 / この月、幕府が警火・消防制を出す。 / 市中の風呂屋の湯女が3人に制限される。違反者は吉原大門外で磔にするという厳しいもの。雰囲気のかわった湯女に人気が集って幕府公認の吉原がさびれかけたための処置。 / 新徴組総括の松平親懐(権十郎)が、新徴組代表42名に尽忠報国の心がけを説く。 / 名古屋地方裁判所、岐阜県美濃加茂市の雨水浄化設備設置事業を巡り、業者から30万円を受け取ったとして受託収賄罪などに問われた藤井浩人同市市長に対する裁判で、贈賄を認めた業者側の公判での供述の「信用性に疑問があり、その他の証拠を考慮しても、現金授受があったと認めるには、合理的疑いが残る」として無罪判決。 / >
//
// //
//