//
林羅山が初めて家綱に大学を講じる。 / 八雲数枝、没。87歳(誕生:明治13(1880)/11/18)。孤児や遺児救済の社会事業家で、社会福祉法人因伯子供学園を創設した。 / 暴力団山口組の田岡一雄組長が京都で狙撃される。 / 戸坂潤らが唯物論研究会の解散声明を出す。 / 足利尊氏が、高師直に攻められた足利直義の政務停止を約束する。 / 参謀本部条例を制定し、陸軍省参謀局を廃止する。これにより統帥権が政府の手から離れ、独走を始めることになる。 / 北海道美深町で大火があり、役場など500戸が焼失する。 / 俳優の中山昭二(昭治)が東京に誕生。 / 秩父宮雍仁が、500体の「青い目の人形」とともにサンフランシスコを出港する。 / ガリ国連事務総長が、旧ユーゴスラビア問題担当の明石康・国連事務総長特別代表を解任し、後任に国連本部のアナンPKO局長が臨時代理とすることを安保理議長に通告する。 / >
//
// //
//