//
徳川家康の第3子長松(のち竹千代、第2代将軍秀忠)が浜松で誕生。 / 庄内藩が91人の酒田町問屋仲間を公認する。 / 関東地方や北海道にある信用金庫で、この日朝にシステム障害が発生し、店舗窓口やATM(現金自動預け払い機)での現金の引き出しや振り込みが一時的に利用できない状況となる。午後1時ごろまでに全ての復旧が確認されたが、原因は調査中。北海道(札幌市)、室蘭(北海道室蘭市)、旭川(北海道旭川市)、水戸(水戸市)、青木(埼玉県川口市)、西武(東京)、横浜(横浜市)、湘南(神奈川県横須賀市)の8つの信金で、ともに日本ユニシスの同じシステムを使用している。 / この月、水戸藩が倹約令15箇条を出す。 / 東京市の地下鉄計画が発表される。 / 競馬の武豊(26)と女優の佐野量子(26)が結婚式を挙げる。 / 北海道古平町のトンネルの岩盤崩落事故で、岩盤を取り除く2回目の発破を行うが、岩盤は下側がえぐられただけで失敗する。 / 箱館奉行戸川安倫が初めて赴任する。 / フィリピンのアキノ大統領が初来日する。政府が400億円のフィリピン特別借款を約束する。 / 西村栄一没。67歳(誕生:明治37(1904)/03/08)。政治家。 / >
//
// //
//