//
88代天皇の後嵯峨天皇となる邦仁親王が践祚する。 / メートル法の施行を5年延期することが公布される。 / 織田信長が朝倉征伐の途中、佐柿の国吉城の粟屋勝久のところに陣取り、武藤上野を降ろす。 / アントニオ猪木が引退試合を行い、38年のレスラー人生にピリオドを打つ。 / 山梨県のサリン残留物事件の報道に関し、テレビ番組で名誉を傷つけられたとしてオウム真理教がTBSに1千万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす(9日には朝日新聞社を、13日には新潮社、小学館を告訴)。 / 社会党が、共産を排して社公中軸の中道路線を確定する。 / 美濃部達吉の『法の本質』など2冊が発禁となる。 / 準天頂衛星システムみちびき3号機が午後2時29分すぎ、種子島宇宙センターからH-IIAロケット35号機で打ち上げ。 / 連合(日本労働組合総連合会)の山岸章会長が、任期切れを待たずに辞意を表明する。 / 第1回共同募金が始る。募金額は6億円であった。 / >
//
// //
//