//
出雲の尼子晴久が杵築大社を修造する。 / 幕府が島津武久を通じ、琉球に入貢を督促する。 / 東大寺の僧の重源の申請により摂津国魚住・大輪田の両泊を修築させる。 / ユニバーシアード福岡大会最終日、気温30度で雨が降るなど高い湿度の最悪の状態でマラソン競技が行われ、女子マラソンでトップを走っていた鯉川なつえが39キロ地点で倒れ棄権する。出場男女30人のうち完走は男子11、女子7だけ。女子は草萱昌子、男子は森川貴生が優勝する。 / 吉行エイスケ、没。35歳(誕生:明治39(1906)/05/10)。作家で吉行淳之介の父。 / 東京高裁で、旧平和相互銀行の総額120億円の不正融資事件で商法の特別背任罪に問われていた元同行監査役の伊坂重昭被告(68)に対する控訴審判決があり、懲役3年6月とした一審の東京地裁判決を支持し被告側の控訴を棄却する。 / 茨城県の航空自衛隊百里基地訴訟で、水戸地裁が自衛隊合憲の判断を下す。 / 雅仁親王が即位する(第77代天皇、後白河天皇)。 / 正木ひろし弁護士が、丸正事件に関する名誉毀損で有罪判決を受ける。 / 福岡市が、前年8月から続いていた夜間断水を295日ぶりに、6月1日から解除することを決定する。 / >
//
// //
//