22653
1982/12/31
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
大阪大学は、1月13日に実施された大学入試センター試験の国語の試験において40代の大学院高等司法研究科教授が監督中に居眠りをし、いびきをかいていたとして、同教授を訓告処分、責任者の3人を厳重注意処分としたことを公表。林文科相は「大阪大では昨年の入試にミスがあり、再発防止の取り組みを実施している中での事案で大変遺憾だ」と批判し、「大学に対して15日に、一層緊張感を持って入試業務に取り組むよう厳しく指導した」ことを明らかにした。 / 宮城県大衡村の女性職員、同村の跡部昌洋村長から性的な関係を強要されるなどセクハラを受けたとして、村長に慰謝料など1000万円の損害賠償を求め仙台地方裁判所に提訴。 / 橋本首相がJR7社の社長に旧国鉄債務処理案の協力を要請する。JR側は追加負担を拒否する。 / 6月28日から第14回20か国・地域首脳会合(G20首脳会合)が大阪府大阪市の大阪国際見本市会場で開催され、自由、公正な貿易へ努力することなどを明記した大阪宣言が採択された。 / 「元應」に改元する。 / 大阪放送局の試験放送が行われる。 / 秀吉が醍醐寺三宝院で花見を楽しむ。 / 在マニラ日本大使館から、鈴木紀夫という青年がルバング山中で小野田少尉と接触したとフィリピン空軍に届けがあったと外務省と厚生省に入電する。 / 埼玉県警朝霞署で地域課の巡査が頭から血を流して死亡。拳銃自殺とみられる。 / 東京協和、安全の2信用組合が、東京協和の前理事長の高橋治則(49)と安全の前理事長の鈴木紳介(46)に対する背任罪の告訴状を東京地検特捜部と警視庁に提出する。 / >
//
// //
//