//
電気事業連合会が、既存の原子力発電所でプルトニウムとウランを混ぜた燃料を燃やす「プルサーマル計画」を進めるための了承を新潟、福島、福井の3県に求める方針を固める。 / 幸徳秋水がアメリカに出発する。 / 日露戦争、午後2時、児玉源太郎が指揮する第3軍が旅順二〇三高地を占領する。 / 高松高裁が、1953年の徳島ラジオ商殺し事件で、再審開始決定を支持する。 / 野村駐米大使が、日米交渉解決のための第1次日本案を提出する。 / 東洋モスリン亀戸工場で、5月の2000人の整理に続いて500人余りの首切りを発表する。 / 中央教育審議会が、公立の中高一貫教育、数学と物理での大学への「飛び入学」導入などを提言した第2次答申を文相に提出する。 / 尖閣諸島沖で中国海警局の4隻が領海を航行。 / 唐人お吉になる斎藤きちが下田坂下町の船大工市兵衛の2女として誕生する。 / 川崎市川崎区の東燃川崎工場で硫化水素ガスが漏れる事故があり、作業をしていた従業員ら43人が病院で手当を受け、7人が重傷、内1人が重体となる(6月1日に1人が死亡、7月2日に1人が死亡、8月19日に1人が死亡)。 / >
//
// //
//