//
マラッカで、日本人弥次郎がフランシスコ・ザビエルと会う。 / 造船疑獄。衆議院決算委員会で「森脇メモ公表」動議を否決する。 / 片岡美智が、日本人女性として初のフランスの文学博士号を獲得する。 / 幕府が地震で崩れた江戸城石垣の修築を諸大名に命じる。 / 後藤新平内相が、憲政会を「不自然なる多数党」と攻撃する。 / 銀座の明治屋にクリスマス飾りが出る。 / 朝5時、須磨区の土師淳君の行方不明事件で捜索が再開され、警察犬、自治会員、消防団も加わる。 / 松田道雄が急性心筋梗塞のため京都市の自宅で没。89歳(誕生:明治41(1908)/10/26)。小児科医師で評論家。 / オウム真理教施設に対する一斉捜査。品川区公証役場の假谷事務長が拉致された事件で、警視庁が午前6時から港区のオウム真理教の東京総本部、江東区にある新東京総本部、世田谷区と杉並区の道場、富士宮市と山梨県上九一色村の教団施設など25ヵ所の一斉家宅捜索にふみきる。2500人の警官、機動隊員が防毒マスクをつけて踏込む。このうち、上九一色村の施設の第10サティアンから、信者約50人が昏睡状態で見つかり、うち30人が重体で6人が病院に収容され、現場にいた医師3人を含む4人を監禁の現行犯で逮捕する。また、「アセトニトリル / 日光東照宮五重塔ができる。 / >
//
// //
//