//
オウム真理教施設に対する一斉捜査。品川区公証役場の假谷事務長が拉致された事件で、警視庁が午前6時から港区のオウム真理教の東京総本部、江東区にある新東京総本部、世田谷区と杉並区の道場、富士宮市と山梨県上九一色村の教団施設など25ヵ所の一斉家宅捜索にふみきる。2500人の警官、機動隊員が防毒マスクをつけて踏込む。このうち、上九一色村の施設の第10サティアンから、信者約50人が昏睡状態で見つかり、うち30人が重体で6人が病院に収容され、現場にいた医師3人を含む4人を監禁の現行犯で逮捕する。また、「アセトニトリル >オウム真理教施設に対する一斉捜査。品川区公証役場の假谷事務長が拉致された事件で、警視庁が午前6時から港区のオウム真理教の東京総本部、江東区にある新東京総本部、世田谷区と杉並区の道場、富士宮市と山梨県上九一色村の教団施設など25ヵ所の一斉家宅捜索にふみきる。2500人の警官、機動隊員が防毒マスクをつけて踏込む。このうち、上九一色村の施設の第10サティアンから、信者約50人が昏睡状態で見つかり、うち30人が重体で6人が病院に収容され、現場にいた医師3人を含む4人を監禁の現行犯で逮捕する。また、「アセトニトリル
信長が、命令にそむいた高野山への復讐で、諸国の高野聖(ひじり)1000余人を捕らえて殺害させる。 / 国鉄が、速度向上を目指して高速運転試験を実施する。 / 職業野球連盟が、ユニフォームの色をカーキ色とし、背番号を廃止する。帽子は戦闘帽となる。 / タバコ専売法が公布される。「大和」「スター」など。 / 畠山義就が、畠山政長と対陣中の河内国で病没。54歳(誕生:永享9(1437))。応仁の乱を引き起こした。基家が家督を継ぐ。 / 新政府軍が白河城を奪う。 / 日中関税協定が調印される。 / 川島芳子が蒙古軍将軍の次男と結婚する。河本大作らが列席する。 / 鹿鳴館で日本初のバザーが開かれる。 / 外国船5隻の乗員が津軽沿岸藤島村に上陸し、食料を乞い退去する。 / >
//
// //
//