//
漫画家滝田ゆう誕生。 / NTTパーソナルが、東北から九州までの7地域で一斉にPHSサービスを開始する。 / 松平露姫が、天然痘のため死去する。6歳(誕生:文化14(1817)/11/02)。全国から追悼の作品が寄せられる。因幡国若桜(若狭)藩の前藩主松平冠山の息女で天才少女。 / 顕如、没。50歳(誕生:天文12(1543)/01/06)。子の光寿(教如)が継ぐ。信長を苦しめた本願寺。 / [清の光緒19年3月30日]横浜正金銀行が、上海に出張所を設ける。 / 政府は、検察官に適用できないとしてきた定年延長規定の法解釈を変更して、黒川弘務東京高等検察庁検事長の定年延長を閣議決定した。 / 藤沢浅二郎が東京俳優養成所を設立する。 / 橋本龍太郎首相とロシアのエリツィン大統領が、静岡県伊東市川奈のホテルで第2回の会談を行い、2000年までに締結を目指す平和条約について、北方四島の帰属問題を解決し、友好協力に関する原則を盛り込むことで合意する。 / 犯人隠匿などで起訴されたオウム真理教付属医院看護婦の村上栄子の初公判が開かれる。村上被告は起訴事実を全面的に認め、教祖批判を行う。 / 東京都世田谷区の砧南中学校の校庭に、覆面グループが机で謎の「9」を描く。 / >
//
// //
//