//
片山東熊(とうくま)、足立鳩吉設計の帝国京都博物館が完成する。 / 村山前首相が首相経験者としては初めて南京を訪問し、「南京大虐殺記念館」を参観する。 / 衆議院本会議が開かれ土井たか子社会党元委員長が衆議院議長に選出される。初の女性議長。 / 伊豆国走湯山および三島社が焼失する。 / 山形県鶴岡市の市長選挙が行われ、松木侠が当選する。 / 御前会議でポツダム宣言受諾を改めて決定し、天皇が終戦詔書を発布する。 / 新英学校と、女子に対する手芸の教授施設の女紅場(じょこうば)が開設される。 / 戒能通孝、没。66歳(誕生:明治41(1908)/05/30)。法学者で弁護士。 / 午後9時20分ごろ、愛媛県新居浜市徳常町の飲食店ビル「いっこく館」3階のスナック付近で爆発が起こり、店長(33)が死亡する。プロパンガスの漏れが原因とみられる。 / 日本軍が朝鮮の漢城(ソウル)の朝鮮王宮を占領する。 / >
//
// //
//