//
衆議院予算委員会で、社会党の横路孝弘と楢崎弥之助が、沖縄返還交渉を巡る外務省の極秘電報を暴露し、日本の密約を暴露する(外務省機密漏洩事件の始まり)。 / 六角高頼が近江から伊勢へ逃亡する。 / 東京商工会議所が経済危機突破商工業者大会を開催する。3000人の中小企業経営者が参加する。 / 日本画家・上村松園誕生。 / 築地市場に寒ブリが大量に入荷する。 / 礼宮文仁親王と川嶋紀子(きこ)が結婚する。礼宮親王はこの日独立して秋篠宮家を創設し、宮家は8つとなる。 / 日本が万国郵便連合条約に加入調印し、日本の郵便制度が正式に国際化する。 / 東京都渋谷区が、同区の「結婚に相当する関係」と認める条例に基づき、同性カップルに「パートナーシップ証明書」を発行。行政が同性カップルを公認するのは全国初。世田谷区も同日、「パートナーシップ宣誓書」の受け付けを開始。 / 福岡県の弥生時代中期後半の庄原遺跡で、金属を解かすための炉4基が見つかったことが明らかになる。 / 藤原妍子(けんし)没。34歳(誕生:正暦5(994)/03)。藤原道長の娘で皇太后。 / >
//
// //
//