//
信長が、南近江の門徒及び郷士に一向宗徒と通交することを禁止して誓紙を提出させる。 / 玉本敏雄が、女性の人身売買でタイのチェンマイ市警に逮捕される。 / 橋本龍太郎首相が首相官邸でロシアのプリマコフ外相と会い、日露外相会談の結果に歓迎の意を伝える。 / NHKラジオでスタートした「お笑い三人組」がテレビに移行する(以後9年間続く)。 / オウム真理教の松本剛が、林郁夫夫妻から両手の小指以外の8本の指の指紋を消す手術を受ける(10月9日の公判で判明)。 / 東北帝大の学生ら2人が竹馬で富士山に登頂する。 / 5.15事件の記事が解禁となる。 / 日本共産党が「日本共産党の65年」を刊行するが、ハンガリー事件はソ連の干渉だったと評価する。 / 社民党の臨時党大会が開かれ、野党としての立場を鮮明にする、などの運動方針が採択される。土井党首を除く全執行部が退陣し、渕上貞雄が幹事長となる。 / 昭和天皇の第2男子、義宮正仁(よしのみやまさひと)親王誕生(常陸宮)。 / >
//
// //
//