//
最高裁が、東大ポポロ事件で「学生集会が政治的・社会的活動である場合は大学自治の範囲外」との判決を下す。 / 大阪府が、日本初の公認自動車市場の開設を認可する。 / 「邪馬台国畿内説」を裏付けると言われる京都府相楽郡の椿井大塚山(つばいおおつかやま)古墳から出土した甲冑の一部と見られていた鉄製の遺物が、我が国最古の鉄製の「冠」であることが判明する。 / 斎藤道三が娘の濃姫を織田信長に嫁がせる。前年とする説もある。 / 天津の日本領事館が総領事館に昇格する。 / 北炭幌内炭鉱でガス爆発が起こり、24人が死亡する。 / 杉並区の主婦らが、原水爆禁止署名運動杉並協議会を結成して署名運動を始める。28万人の署名を集め、原水禁運動の発端となる。 / 会津鶴ヶ城の西出丸に美濃郡上藩の援軍37人が入城する。 / 浜松高等工業学校教授の高柳健次郎(29)が、世界で初めてブラウン管を用いたテレビ実験に成功する。 / フラフープが日本に上陸して遊びかたが披露される。 / >
//
// //
//