//
陸奥・常陸の地震・津波により磐城地方では家屋1000余軒が流失し、死者500余人、常陸でも36人が死亡する。 / 東京地検が、田中彰治自民党代議士を、恐喝・詐欺容疑で逮捕する(政界の黒い霧事件)。 / 中御門天皇の女御の近衛尚子が、昭仁親王(桜町天皇)を生む。 / 大分県九重山の硫黄山付近で、降灰が確認される。 / 中小企業団体組織法が公布される。 / 甲斐の武田信虎と今川氏親が和睦し、今川軍が甲斐から引き揚げる。 / 天皇の退位等に関する皇室典範特例法の施行に伴い、この日を以って第125代天皇明仁が退位(譲位)。午後5時から退位礼正殿の儀(退位の礼の中心儀式で国事行為たる儀式)が行われた。天皇の退位は光格天皇以来202年ぶりで明仁は歴代天皇の中で退位するのは59人目、一世一元の制となった明治以降かつ憲政史上初めてのことである。元号「平成」最後の日。(明仁から徳仁への皇位継承) / 美福門院(藤原得子)没。44歳(誕生:永久5(1117))。鳥羽上皇の皇后で藤原長実の娘・近衛天皇の母。 / 社会党と総評が「社公中軸路線」推進で合意する。 / 東南アジア条約機構(SEATO)が解体する。 / >
//
// //
//