//
安保改定阻止第2次実力行使に580万人が参加する。午後7時すぎ学生が国会に突入し警官隊と衝突する。東大生樺美智子が死亡する。22歳(誕生:昭和12(1937)11/08)。 / 浦和市のしらさぎ幼稚園の集団下痢で、新たに園児ら40人の便から病原出血性大腸菌O157が検出されたことが判明する。 / 政府系金融機関の日本政策投資銀行が5月に決めた日産自動車への危機対応融資1800億円のうち、1300億円に政府保証を付けていたことが分かった。危機対応融資の政府保証額としては過去最大。 / オウム真理教の破産管財人の呼びかけで上九一色村や静岡県富士宮市の住民らが東京都内で会合を開き、施設の買取りなどをめぐって国の協力が必要だとして連絡協議会を発足させることを決める。 / 年金数理人の女性第1号として、住友信託銀行年金信託部の安田聡子が厚生大臣の認定を受ける。 / 日本陸軍が香港の九竜半島を占領する。 / 木下藤吉郎秀吉が、明智光秀、中川重政、丹羽長秀と連署して宇津頼重の押領を禁ずる。 / PayPayが、2018年12月4日からの支払いに、月5万円を上限に20%、総額100億円のキャッシュバックを行うことを発表した。12月13日に還元額が100億円に達し、予定通り終了した。 / 神戸市須磨区の小学生連続殺傷事件で、医療少年院送致の保護処分を受けた中学3年の少年が、神戸少年鑑別所から東京都府中市の関東医療少年院に移送される。 / 中国の天才少年棋士の呉清源が神戸に着く。 / >
//
// //
//