//
末広恭雄、没。84歳(誕生:明治37(1904)/06/04)。お魚博士。 / 酒田市の最上川河口にある野鳥観察地域「スワンパーク」の白鳥の数が、前年より約千羽多い5672羽となり、全国一となる。 / 皇太后藤原歓子が出家する。 / 金丸信が、3億円の保釈金で保釈申請が認められて23日ぶりに東京拘置所から自宅へ戻る。生原生久の保釈申請は検察庁の異議により認められず。 / 鴨居羊子、没。66歳(誕生:大正14(1925)/02/12)。ファッション・デザイナー。 / 幕府が老中および六人衆の職掌を規定する。 / 宮城県で陸軍大演習が始まる。 / 狩野元信が宮中の屏風絵を描く。 / 女子テニスのKBフェドワールドグループ1回戦の対ドイツ戦で、伊達公子(25)が、世界ランキング1位のシュティフィ・グラフ(26)を破る大金星をあげる。ダブルスでは、杉山愛、長塚京子組がドイツを下して初のベスト4進出を決める。 / 足利直義が入京する。これより10月まで足利軍が比叡山を攻撃し、京都市街戦を断続的に行う。 / >
//
// //
//