//
益信の大師号が復される。 / 大杉栄、高津正道らが週刊「労働運動」を再刊する。 / 米沢藩主上杉定勝が藩士を含む領内のキリシタンを処刑する。 / 製紙業界2位の新王子製紙と3位の本州製紙が10月1日をもって合併することに合意する。社名は「王子製紙」となることが決まる。 / JR羽越本線の寝台特急「日本海1号」が、山形県鶴岡市を通過中に雪の重みで垂れ下がった木にぶつかり立ち往生し、上下線がストップする。 / 北海道二風谷ダムが最高水位に達し、アイヌ民族の聖地としている河原も水の底に消える。 / 広島市で、建設中の新交通システムの橋げたが道路に落下して、信号待ちをしていた車の列を直撃して11台の車をペチャンコに押し潰し、15人が死亡する。ジャッキの位置を誤ったこととH鋼の積み方のミスが重なったのが原因だった。 / 福岡県の三池港が開港する。 / 人気ロック歌手マドンナが来日する。 / 幕府諸将が大和の越智維通の城を攻略する。 / >
//
// //
//