//
袴田里見、没。85歳(誕生:明治37(1904)/08/11)。政治家。 / 長洲一二神奈川県知事が、逗子市池子地区の米軍住宅建設問題で調停案を提示する。 / ロス疑惑で、警察庁と警視庁の捜査官がロスに入り、実況検分や事情聴取を行う。 / 元号法に基づいて、同年5月1日以降の新元号として元号を改める政令(平成31年政令第143号)を閣議決定(第4次安倍第1次改造内閣)[リンク切れ]。政令が公布された後、菅義偉内閣官房長官が総理大臣官邸にて予定より11分遅れの午前11時41分より記者会見を行い、新元号「令和(れいわ)」(日本史上248番目の元号)を公表。典拠は「万葉集」(日本の古典からの選定は初)。 / 松本知子からの依頼で野崎研二弁護士が麻原彰晃の弁護士に選任されるが、麻原はこれを拒否する。この直後、麻原彰晃が横山昭二弁護士を解任する。このため、翌26日に予定されていた初公判が延期となる。 / 庄内藩が領内での鉄砲の使用を禁じる。 / 上杉謙信が小田氏治の小田城を攻略する。 / 欧州中央銀行、金融緩和追加策として、政策金利を過去最低の年0.15%とすると同時に、主要国・地域で初めて、民間銀行が中央銀行に預け入れる余剰資金の金利をマイナス0.1%とするマイナス金利政策を導入。 / GHQが、8日に出された松本試案の憲法改正要綱を拒否する。マッカーサー草案を手交する。 / ノーベル生理学・医学賞に大村智が選ばれたことが発表された。 / >
//
// //
//