//
覚慶(かくけい)が還俗し、足利義秋(のちの義昭)と名乗る。 / 越後の長尾景虎(上杉謙信)が宮中で正親町(おおぎまち)天皇に謁見する。 / 琵琶湖の水位がマイナス103センチまで下がり、1874年に観測を始めて以来最低だった1939年の記録に並ぶ。湖底にあった坂本城の石垣が姿を見せる。31日には最低記録を更新する。 / 閣議が、大気汚染防止のための亜硫酸ガス環境基準を決定する。 / 復興した歌舞伎座の開場式が行われる。 / JR東日本が上場され、一般売出し価格の38万円を22万円上回る60万円の初値をつける。 / 経済安定本部が「新価格体系の確立」を発表する。 / 天武天皇の第3皇子、大津皇子が政務に参画する。 / 都市博中止に伴う損害に対する補償の基準が都知事に答申される。 / 赤旗事件が起る。8月29日、大杉栄、堺利彦らに有罪判決が下る。 / >
//
// //
//