//
伊達政宗が、芦名義広を櫂上原で破る。 / 最高裁が、税金返還訴訟でサラリーマンの源泉徴収に合憲の判断を示す。 / 京都法政専門学校が京都法政大学と改称する(後の立命館大学)。 / 新日本国土工業の手形不渡りをめぐる株のインサイダー取引疑惑で、証券取引等監視委員会が、清水銀行と丸紅建設機械販売の両社の役員ら3人を東京地検に告発する。 / 和歌山市の毒入りカレー事件の現場検証が前日に引続いて行われる。その結果、午前0時半から1時過ぎまでを除いて空白の時間がなかったこと、混入場所は民家のガレージであることが確認される。 / アメリカ陸軍参謀総長アイゼンハワーが厚木に到着する。 / 新待賢門院、没。54歳(誕生:享和3(1803)/11/01)。仁孝天皇の後宮で孝明天皇の生母。 / 東芝が、直系3ミリの世界最小の金属ギアを製造できる加工技術を開発したと発表する。 / 道府県の学務部に各1人ずつの専任の地方視学官が置かれる。 / 朝廷が、宮中に仕える役人たちに対して、菊の紋章入りの提灯をみだりに使用することを禁じる。 / >
//
// //
//