//
スウェーデンのストックホルムでノーベル賞授賞式が行われ、大江健三郎らがメダルと賞状を受けとる。 / 鈴木商店が欧州輸出のため製粉買い占めの疑いで兵庫県庁に召喚される。 / 鳥井信治郎、没。83歳(誕生:明治12(1879)/01/31)。サントリーの創業者。 / 古市澄胤が、大和の元興寺の門前で初めて馬市を開く。 / 大阪野村銀行証券部が独立して野村証券が設立される。 / APEC大阪会議の首脳会議が、貿易と投資の自由化に向けた行動指針を実行する決意を示した大阪宣言を発表して閉幕する。 / 義経の愛妾静御前が安達新三郎の家で男子を出産する(頼朝の命を受けた安達新三郎が溺死させる)。 / 伊予国に大風雨があり、堤防が決壊して民家530戸余りが倒壊する。 / 東京地裁が、俳優の高知東急(たかちのぼる)に「東急」の使用を不許可とする判決を下す。 / パリ・マラソンで、吉田光代が2時間29分16秒の大会新記録で初優勝する。 / >
//
// //
//