//
沖縄の主婦轢殺の米兵に、軍事法廷が無罪の判決を下す。 / 浜松市海老塚地区での暴力団追放運動が、組事務所撤収などで和解が成立し、住民側が勝利する。 / 炭鉱失業者救援のための「黒い羽根」募金運動が始る。 / 9代目弾左衛門の襲名が行われ、名実ともに関八州のえた頭となる。 / 煙草専売局が製造タバコの種類を公示する。 / 倉田哲治が肺炎のため東京都世田谷区の病院で没。72歳(誕生:大正15(1926)/06/19)。弁護士。松山事件、免田事件、狭山事件などに人権派弁護士として取り組んだ。 / 自民党の農林関係議員の会合で、農林水産省がコメ余りで次年の政府のコメの備蓄量を180万トンとし、60万トン増やすことを明らかにする。 / 松平忠輝、没。92歳(誕生:天正20(1592)/01/04)。家康の6男、越後高田藩主。 / ミュンヘンでのIOC総会で1964年度オリンピックの開催地が東京と決定する。 / 植村鷹千代、没。86歳(誕生:明治44(1911)/11/02)。美術評論家。 / >
//
// //
//