//
この頃、京都に辻子君(ずしぎみ)、立君(たちぎみ)と称される遊女が多く現れる。 / 後鳥羽院の遺骸が、源福寺の背の峰で荼毘に付される。 / 砂川基地反対運動にからむ刑事特別法違反事件(砂川事件)で、東京地裁が外国軍隊の駐留は違憲とし、基地立ち入りの7人全員に無罪判決を下す。 / 捕らえられた鎌倉公方持氏が、鎌倉永安寺に幽閉される(永享の乱の終結)。 / 六本木で横山やすしの息子の木村一八がアメリカ人の少年に暴行を働き逮捕される。 / 明智光秀が丹波亀山を出発し、京へ向かう。「敵は本能寺にあり」。 / 富士写真フイルムが設立される。 / 千葉県で、小学6年生が口論のすえ友人を刺殺する。 / 連合艦隊指令長官山本五十六がラバウルに到着する。 / サリンを製造していたとされる殺人予備罪容疑で、捜査当局がオウム真理教の施設など80ヵ所を一斉に捜索する。上九一色村の第2サティアンに地下室が見つかり、隠れていた「化学班」トップの土谷正実(30)、「厚生省」トップでサリン製造設備の購入に関与したとみられる遠藤誠一(34)、オウム真理教付属医院看護婦の小宮英子(50)など7人が逮捕される。 / >
//
// //
//