//
遷都が計画され、藤原小黒麻呂らが乙訓郡長岡村を視察する(遷都は11/11)。 / 足利義詮が桃井、直義に攻められて京を脱出する。 / 幕府がキリシタン転向者とその親族の査察を命じる。 / 産業構造審議会が、知識集約型産業への転換を提唱する。 / きだみのる、没。81歳(誕生:明治27(1894)/01/11)。作家。 / 野村駐米大使が、ハル国務長官に修正案を提出する。 / 台湾の淡水と長崎の間に直通電話が開通する。 / プロ野球界を舞台にした脱税事件で、西武ライオンズが大石知宜バッテリーコーチ(43)を事実上解雇する。 / 瀬戸内寂聴のろう人形が高松市のろう人形館「高松平家物語歴史館」に展示されたことに対して本人が抗議していた問題で、同館が謝罪をし、人形を撤去することを決める。 / 甲子園の高校野球第4試合の佐賀商と北海高の試合途中で激しい雨に見舞われ中断したため、試合終了が20時43分となり60回大会以降で最も遅い終了時刻となる。 / >
//
// //
//