19282
1961/9/1
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
山形県の鶴岡−湯野浜間の電車が開通する。 / 岐阜県高山市の介護老人保健施設「それいゆ」で2017年7月末から8月中旬に入所者5人が相次いで死傷した事件で、岐阜県警察は同施設の元介護職員を入所者1人に対する傷害容疑で逮捕。 / 本多猪四郎が呼吸不全のため東京の病院で没。81歳(誕生:明治44(1911)/05/07)。「ゴジラ」「モスラ」など東宝の特撮シリーズの映画監督。 / 天皇・皇后が観戦する3度目、44年ぶりの天覧早慶戦が行われる。5対2で慶應義塾大学の勝ち。この季の六大学野球は、明大優勝、法大、慶大、早大の順。立大と東大は勝ち点と勝率が同じになりどちらも5位。 / 地球資源衛星「ふよう」のアンテナが回復し、本格運用が可能になる。 / 幕府が、白地に日の丸の旗を日本の惣船印とすることを定める(国旗として正しく制定されるのは1870年)。 / 日ソ共産党首脳会談が行われる。15年ぶりに断絶が終結となる。 / 株式会社ロケットシステムが発足し、H-II型ロケットの打ち上げを担当する。 / 無産政党組織化の第2回協議会が行われる。左派勢力の排除が決められる。 / 日本サッカー協会が、広島アジア大会での指導内容に問題があるとして、サッカー日本代表チームのパウロ・ロベルト・ファルカン監督(41)との契約を更新せず新たな外国人監督を招くことを決める。 / >
//
// //
//